建物定期点検代行Regular inspection agency
こんな悩みはありませんか?
アフターサービスを強化したいけれど、多額の人件費はかけられない
新築工事と兼務しているので時間の確保が難しい
オーナー様から信頼を得てリフォームや新規のご紹介を増やしたい
Delfinoの定期点検の特徴
◆建築士の視点で建物の安全を確認します。
◆点検は、女性建築し・点検専任者が伺います。
◆訪問先が奥様お一人でも、安心して点検を受けていただけます。
◆平日の点検を推奨して点検効率をアップ。実施率90%以上
<引渡し後1年以内>
・引き渡し時に約束した補修工事が出来てない
・連絡してもなかなか来てくれない
・そもそも定期点検サービスがない
<引渡後2年以降>
・無償メンテナンスの範囲が不明確
・担当者によって言う事が異なる
・年配の男性点検員や担当者が多く、上から目線でものを言われる。
・家事の困りごと、問題などは相談しづらい。
・自己負担とは聞いていない (説明不足) など
・新築工事に追われて時間がない
・土曜・日曜に集中するので、なかなか対応出来ない
・クレームや軽微な補修ばかりで足が遠のく
・アフターサービス専門の人員がいない
・有償工事と言いづらい
・履歴管理はまだ始めていない など
当社が選ばれる理由

点検・軽微な補修をアウトソーシングする事で人件費を軽減できます。
女性点検員の起用で低コストのサービスが可能です。
ベテラン建築士のOJTによる丁寧な研修と育成をしています。
弊社は日本住宅保証検査機構(JIO)の検査提携会社です。
検査実績10年以上、累積100社超、10000回以上の住宅検査実績を生かした点検ノウハウがあります。
施主様へのセルフメンテナンス指導で点検後の補修負担を軽減します。
「第三者の検査事業者」という立場で所有者様に説明します。
奥様とのコミュニケーションがとりやすく、クレームの軽減、改修工事、リフォーム受注の架け橋になります。
丁寧な顧客対応、接客マナーで施主様の好感度・満足度もUPします。
定期点検サービス(例)

定期点検代行メニュー
点検料金は、棟数・回数・オプション内容などにより異なりますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。
●点検予約管理 | 当社から点検のご案内を発送し、点検予約を代行します。 |
●主な点検項目 | お引き渡し後、6ヵ月・1年・2年・5年 貴社の点検内容に合わせてカスタマイズいたします。 |
●軽微な補修サービス | クロスの軽微な補修や建具調整を承ります。 指定業者への手配代行も承っております。 |
●セルフメンテナンス指導 | 簡易な補修作業(建具の調整方法やクロスの補修方法など)、水廻りのお手入れ方法などをご指導し、セルフメンテナンスを推奨します。 |
●住宅瑕疵保険延長点検 | 10年点検 ※引渡しから9年目に実施します。 |
※オプション(今後追加予定) | |
●点検後の軽微な補修工事 | 躯体・雨漏りに起因しない軽微な小工事をお引き受けします。 吹き抜けなどの高所や面のクロス補修、設備の不具合、コーキングの未施工 外構部のメンテナンス、など点検時に施主様から指摘のあった補修工事や手直しなど。 |
弊社作業中の様子
当社は、女性の感性やコミュニケーション能力を生かし、地域に根差した「女性ホームドクター」を育成しています。
扉の金具を調整 |
扉の立て付けを調整 |
キッチン配管の水漏れチェック |
床下の状態を確認 |
洗面場の配管の水漏れをチェック |
トイレの水漏れチェック |
お客様に状態を説明 |
外回りのチェック |
点検結果をお施主様に説明 |
お問い合わせ
下記よりお気軽にお問い合わせください。