Delfinoホームコンサルタント株式会社

こんなときにインスペクションが必要ですNecessary at such time

インスペクションが義務化

ホームインスペクションは住宅知識に精通した専門のインスペクター(住宅診断士)が第三者の視点から、住宅の劣化状況・欠陥の有無や、改修すべき部分と時期と掛かる費用を見極めアドバイスする専門業務です。

アメリカではホームインスペクションの取引は70%〜90%の割合で行われるほど一般的になっています。

日本では2018年4月から中古住宅の取引時にインスペクション(住宅診断)の説明が義務化され一般的になりつつあるため、宅建業者様でインスペクション業務の外部化が進んでいます。

そんなホームインスペクションはこんな時に必要になります。

不動産事業者様

サンプルメージ既存住宅を買取再販しようとするとき
売買仲介時(媒介契約時)
買主から依頼を受けた時
安心R住宅認定を受けようとする時
国や行政の補助金やローン減税を受けようとする時
既存住宅売買瑕疵保険に加入しようとするとき

 

 

リフォーム事業者様

国や行政の補助金やローン減税を受けようとする時
性能向上リフォーム、長期優良住宅化リフォーム施工する前

インスペクションの基本的な検査内容です

構造耐力上の
安全性チェック

<対象部位>
基礎、小屋組、柱・梁・床・土台・床組等 

<検査項目>
傾斜、著しいひび割れ・欠損、
蟻害、腐朽、接合不良、基礎の鉄筋部分の露出・錆汁、鉄筋の腐食など

雨漏り・水漏れ
チェック

<対象部位>
屋根、外壁、屋外に面したサッシ回り、ベランダ、小屋組、天井、内壁

<検査項目>
雨漏り跡、雨漏りが生じる可能性の高い劣化、欠損、ずれ、使用材・
シーリング材、防水層の状態など

構造配管
チェック

<対象部位>
各所給水管、排水管、換気ダクト

<検査項目>
管の錆び、つまり、水漏れ、
管の脱落、接続不良など

 

インスペクションのメリット

サンプルメージ中古住宅購入者様のメリット
【購入前の不安・悩みを解消】

◆購入したい住宅の欠陥や耐震性が心配なときに建物の状態を把握できます
◆購入前にプロの診断士が中立な立場で検査します
◆改修工事にいくらかかるのか不安なときに必要な修繕内容と費用が把握できます
◆万が一瑕疵が見つかった時の保証として既存住宅売買瑕疵保険に対応しています

 

 

サンプルメージ不動産販売会社様のメリット
【契約前のホームインスペクションでリスクヘッジを】

◆売却後のトラブルを回避
 事前診断により隠れた瑕疵が売却後に発覚するリスクを軽減できます
◆不具合に対する不安要素の回避
 事前に不具合を相互確認し、納得してご購入を頂くことで、説明不足による「説明を受けてない」「騙されたのでは?」というお客様の不安要素を軽減できます。
◆お客様からの信頼を得てスムーズな取引を推進
第三者による住宅診断を活用する事で公正な情報を提示してくれる不動産会社 としてお客様から信頼され、スムーズな取引に繋がります。

建物延べ面積 ①基本検査費用 ②給排水設備検査 ③床下の総点検 ④屋根・屋根裏の総点検
125㎥未満 45,000円 +3,000円 +15,000円
単独点検も承ります。
+15,000円
単独点検も承ります。
125㎥以上150㎥未満 46,500円
150㎥以上200㎥未満 48,000円
200㎥以上500㎥未満 50,000円
500㎥以上 53,000円 +4,000円

※1 上記金額は、弊社が保証する「既存住宅売買瑕疵保険」適用の事前検査費用となります。
  ①+②(給排水管路特約付の場合は必須)の検査結果は、既存住宅瑕疵保険(個人間売買)加入時の現況検査に
      適用できます。(弊社保証の場合は3ヶ月)
※2 瑕疵保険加入の場合は事前検査の結果により再検査が必要となる場合がありますので、予めご了承ください。

建物延べ面積 125㎥未満 125㎥以上150㎥未満 150㎥以上200㎥未満 200㎥以上500㎥未満 500㎥以上
①の再検査料金 22,500円 27,900円 28,800円 35,000円 37,100円
①+②の再検査料金 24,000円
29,700円 30,600円 37,100円 39,900円

※3 一般の中古住宅インスペクションは原則として①~④すべての検査を推奨しています。
※4 建物の構造及び、建物の状態により検査費用を見直しする場合がございます。
※5 建物状況によりお断りする場合がございます。ご了承ください。

    詳しくはお問い合わせください。

弊社作業中の様子

新築検査の様子

キッチンの設備チェック

簡易な補修

トイレの設備チェック

問題個所を写真撮影

報告書の作成

キッチンの引き出しのたっかさ調整

外回りのチェック

窓のメンテナンス

風呂の換気扇の状態を見る

勉強会

水準器で水平度を確認

工務店様との研修

基礎の確認チェック

キッチン水栓下を見る

給水管の確認

 

関連リンク

国土交通省 既存住宅状況調査技術者講習制度 http://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000715.html
一般社団法人 住宅瑕疵担保責任保険協会 https://www.kashihoken.or.jp/
JIO 株式会社 日本住宅保証検査機構 https://www.jio-kensa.co.jp/

 

お問い合わせ

下記よりお気軽にお問い合わせください。

ページトップへ戻る